RSS
 

果たして幼児に通じるか?

03 2月

“子育てマイスター”として
今週の金曜日に、子育て支援センターで“子育てマイスター”としての出番があるのだ。対象は0歳から3歳までの幼児とその保護者で、合間に『子育て講座』を行うのだ。私は、知人の勧めでめで“子育てマイスター”に登録されたのだが、まったく専門外の活動だ。

幼児向け紙芝居の表紙。

幼児向け紙芝居の表紙。

しかし、活動のほとんどは家内と一緒に行動している。私達は、二人で一人前というわけだ。主に、手遊びや歌、そして、簡単な紙芝居を上演している。その間、短く『子育て講話(子育てのヒントなど)』を挿入している。

参加しておられるのは保護者とその幼児なので、話しばかりでは間が持たない。手遊び歌では、私が、ハーモニカとギターなどで伴奏し、家内が歌い、手遊びを実演するのだ。

ここ数日、数学を休んで、幼児向けの紙芝居を作っている。しかし、1,2歳中心の幼児を相手に紙芝居をするのは簡単ではない。先ず紙芝居に注目してもらうだけでも苦労する。

幼児との勝負だ。幼児にそっぽを向かれたら私の負け。シンプル内容で幼児も参加できるようにするにはどうしたらよいか、いろいろ考えて簡単な絵を描いた。幸い、息子には3歳の幼児がいるので、参考になることが多い。金曜日の出番が楽しみだ。

(日記 朝から、紙芝居の印刷。A3ノビの厚紙を使って時間をかけて印刷した。調整しながらの印刷だったので、ほぼ一日かかった。)

 

Leave a Reply