RSS
 

Archive for 2月 5th, 2013

生産的時間と消費的時間

05 2月

テレビで勝間和代さんが語っていた話
  やりたいことは山ほどある。やれそうなことも少なくない。しかし、それらを自分の納得のいくようにやろうとするとすると、物理的に時間がない。そうなると、切羽詰まったものからやらざるを得ない。

  それが、自分の自分のやりたい優先順位とは必ずしも一致しない。勝間さんは、時間の使い方を『生産的時間』と消費的時間に分けているとテレビで知った。

  勝間さんの言う『生産的時間』とは、次に繋がる時間、自分を高める時間と言えばいいだろうか。『消費的時間』は、たとえ経済的に潤っても、自分を高めないような時間の使い方である。義理的な飲み会もこれに入るらしい。

  例えば、講演会も、勝間さんにとっては『消費的時間』だそうだ。自分の知っていることを話すだけでは向上しないからだろうか。しかし、本を書くことは、そのために学ぶこともあるので『生産的時間』ということになる。

 勝間さんは飲み会は消費的時間だと言っているが、私にも、そうした飲み会はかなりあった。義理的飲み会はすぐ酔ってしまい、酒も美味しくない。生産的飲み会は時間の経つのも忘れ、悪酔いもしない。

 また、勝間さんは移動にかなり自転車を使うが、それは、自分にとっては、生産的時間であり、スポーツもまた生産的時間だそうだ。健康維持のために時間を使うことは、生産的だからだろう。

 自分に当てはめると、何かをカットするか、活動をセーブしなければやりたいことができなくなる。バンド活動も少しセーブしなければならない時間の使い方だ。ゼロにするのはさみしいが、必要以上に時間を使うのは避けたい。

  子どもたちに、和太鼓を教えているが、これは自分にとっては生産的時間だ。自分が立ち上げた『越前勝山春駒太鼓』の後継者育成も兼ねているし、運動にもなるし、子どもたちと接することも楽しい。

  ウオーキングや温泉へ行くことも、私にとっては生産的時間だ。体あっての活動だから、勝間さんではないが、自分の健康維持に関わる活動は、全て生産的時間だ。

仲良しになった雀たちを見守るジイジと三太。

 他に、生産的時間と言えば、明らかに創作活動だ。他に、ここ2,3年休止していた、数学の活動も今年は復活させたい。今年は、時間の使い方を工夫して自分のやりたいことができる1年にしたい。

(日記 午前中は、区の事務処理で外へ出る。その後、紙芝居の絵描き。ノルマの2枚は描くことができた。午後少し作業をした後、家内と二人でウオーキング。血圧、血糖値、血管の若返りなどに運動はよいとのことだった。今日は、平泉寺方面へ出かけた。途中で、歴史探遊館『まほろば』へ寄って映像を見た。そして、帰宅。途中、少し休憩したが、2時間ほど時間がかかった。歩数は、1万歩を超えた。家内との会話も楽しい。週に3回は歩きたい。帰宅してから、紙芝居の絵描き作業を継続。3人の子供からいろんな情報が入る。それぞれがんばっているようだ。私も、無理せず、マイペースでがんばりたい。)