RSS
 

Archive for the ‘音楽活動’ Category

久々にわくわく感

04 3月

「福井ジャズ2015」 OBバンドのメンバーから「福井ジャズ2015のチケットどうですか?」と先日問われたので、私は3日分のチケットを購入した。コンサートは5日間あるのだ。

初日の「福井ジャズ2015」のプログラム。(1部合成、写真をカラーに入れ替えた。)

初日の「福井ジャズ2015」のプログラム。(1部合成、写真をカラーに入れ替えた。)

今日はその初日。午後5時半に自宅を出て「響きのホール」へ向かった。私達のバンドの石川県のN君、福井の君が来ていた。会場の雰囲気は、50年前の大学時代にコーヒー一杯で喫茶店に粘っていたあの頃を思い出す。アルバイトで楽器を買い、バンド活動に明け暮れていた軽音学部の時代だ。 午後7時に本番が始まった。20歳前後のあの時代を思い出してワクワクした。ジャズの場合は、普通の流行歌と異なり、50年前も今もかなり多くの曲を多くのバンドが演奏している。 今日のコンサートで演奏した曲のほとんどは50年前にも演奏された曲だ。その中には、今はもう存在しない「福井市公会堂」で私達大学の軽音楽部が演奏した曲も含まれている。それだけになおさら懐かしかった。 もう一度、これらの曲を演奏できたらなあと思いながら、帰路についた。ジャズが、私をあの青春時代に引き戻してくれた感じだ。特に、アドリブの部分は、その名の通り自分流に演奏できるのがジャズのよいところで、いまも古くて新しいのだろう。久々にワクワクした感じになることができた。音楽っていいなあ。 (日記 午前中は数学。午後は、バンドの練習用のカラオケ作り。午後5時半に自宅を出て「福井ジャズ2015」を聴きに出かけた。帰宅が午後10時過ぎ。楽しかった。)

 
 

頭の体操

25 2月

できないことが体操に
最近、認知症予防の為の「脳の体操」について、テレビなどでいろんな効果的な体操が紹介されている。その中の一つに「二つ以上のことを同時にやるとよい」とか「新しいことをやるとよい」などというのがある。

「音読などもよい」と言うが、これは「目で文字を読み、場面を想定し、声を出して読む」となると、少なくとも三つのことをやっていることになる。

「今日は、はじめて本格的に新しい楽器“ウインドシンセ(EWIUSB)”を使って曲を吹いてみた。簡単な部分とシャープやフラットが連続して吹き難い部分があった。

果たして、一ヶ月ほど練習して吹けるようになるのだろうか。楽器の演奏は簡単にできるかも知れないが、脳の体操には十分だろうと思う。諦めるのは簡単だが、そうはしたくない。

とりあえず、毎日少しずつ使って練習してみたい。果たして、頭(脳)がついていくかどうかが問題だが、考えているよりも指が勝手に動くようになるまで練習しなければと思う。あきらめる前に脳の体操だと思えばよいだろう。

(日記 午前中は、先ず数学の参考書作り。その後新しい楽器「ウインドシンセ」の練習。午後は、カラオケ作り。さらに、楽器「クロマチックハーモニカ」の練習。少しの数学と楽器の練習。あっという間に一日が過ぎてしまった。)

 

 
 

『振り込め詐欺 防止の数え歌』

24 2月

難しかった「数え歌」
朝支度にいたら、市役所のSさんから以前に作った『振り込め詐欺防止の数え歌』のカラオケを作り直してほしいと頼まれた。

以前に作った歌は、詞が2番まであるのにカラオケは1番しかないので2番までのカラオケを作ってほしいというものだ。

この歌は、Sさんに頼まれて以前に作ったものだが、まだ完成度は低かった。それでも、ラジオに流れたらしい。そこで、今日は、真剣に手直しをした。午後一杯かかっても完成しなかった。

詞も作り直した。ようやく完成したのは午後8時頃だった。それにしても、最近は振り込め詐欺の被害は膨大だ。

私も家内と話しているが、今は大丈夫でももっと年をとって判断力が鈍くなったときには危ないと思う。Sさんは高齢者の所へ行って振り込め詐欺防止の話をするそうだが、そのときに、この歌を歌うらしい。少しでも詐欺防止の役にたてばと思う。

(日記 午前10時から鹿谷公民館で銭太鼓の指導。午後は、もっぱら『振り込め詐欺防止の数え歌』の手直し作業。)

 

 
 

終日楽譜作り

23 2月

時代の変化を感ずる
昔はバンドをやろうにも楽譜はほとんどなかった。すきなバンドのレコードを見つけたら先ずテープに吹き込み、何度も再生しながら楽譜に書こうとしたものだ。

それこそ、テープが擦り切れるほど何度も何度も再生したものだ。そして、何日も何日もかけて楽譜を作り上げたものだ。

その後、有名な曲やヒット曲が本になって出回るようになった。楽譜を読めない人のためには、ギターの弦と同じ6本の線(弦の代わり)が書いてあって何番目を押さえればよいかまで丁寧に書いてあり、練習のためのCDまで付いているのだ。

ラジオなんかでも昔の音楽家はみんなこんな作業をしていたのだ。しかし、今はもっと進んでいる。音楽のデータ(WAV)があれば音程がビジュアルに表されるソフトまであるのだ。

今日は、こうしたソフトを使いながら、自分の創作も交えてウインドシンセ用の楽譜作りをした。この作業を終日続けた。楽しい作業だった。

(日記 朝から楽譜作り。午後家内とウオーキング。約1時間のコースだった。午後7時から「爺やン勉強」。あっという間に一日が過ぎてしまった。それでも楽しかった。)

 
 

歌作り

14 2月

音楽っている色あるなあと思う
「音楽」と一口で言っても、いろいろある。先ず、「器楽曲」か「歌」かによっても大きく分かれる。世界各地にはいろんな国があり、それぞれにいろんな音楽がある。

器楽曲と言ってもそうだし、日本の音楽にも使う楽器によっていろんな分野に分かれる。今日は、youtubeでいろんな音楽を聴いていた。時間の経つのも忘れていろんな音楽を聴いていた。

さて、これから、私の音楽活動をどうしようかなと考えていた。買ったばかりのクロマチックハーモニカもやりたいし、最近音が出てきたウインドシンセもやりたいし、昔、本職?だったドラムもやってみたい。ハワイアンギターも・・・・・。

こんなことを考えていたら、結局何もできないだろう。しかし、歌は作ってみたい気がする。何か作れそうで作れない。想いはあっても、行動を移すまでの距離がありすぎる。本気度が足りないからだろうか。

これまでの人生経験から何か歌が出てくるような気がする。要はどれだけ本気になれるかだ。いま、心の中で、少しずつ創作意欲が湧きつつある。毎日続けている数学に次に、歌作りにかけてみよう。そんなことを想いながら、あれこれ歌を聴いていた。

久々の除雪作業。機会を操作するのは楽しい。

久々の除雪作業。機会を操作するのは楽しい。

(日記 朝食後、しばし除雪機を動かして家の周辺の除雪作業。その後、数学。ソフトの誤作動で10日近くが無駄になってしまった。修復しながらの修復作業。もうしばらくは時間がかかるだろう。午後は、雪がチラつく中、ウオーキング、汗をかいた。帰宅してからは、いろんな音楽を聴いていた。午後7時から横浜の孫の『爺ちゃん勉強』。勉強の後、孫が詩を書いて聞かせてくれた。『私のジイジ、ノリオ』というタイトルだ。聞いていてジーンときた。その後、ビデオを見る。)

 
 

ウインドシンセに再チャレンジ

09 2月

やる気の有無が
今から3年半ほど前(2011年)に、私はウインドシンセを買った。ウインドシンセとは、簡単に言えば普通のシンセサイザーと原理は同じだが、鍵盤の代わりにクラリネットやフルートのように口で息を吹き込み、指で音を変える楽器だ。

シンセサイザーのように楽器が大きくないのは、音色を変えたり、ボリュームを変えたり、エコーの響き具合などを変えたりするのは全てパソコンが制御するのだ。そして、パソコンからスピーカーを通じて音を出すのだ。

ジャズメンになったつもりでウインドシンセを吹く。いつになったら、人前で演奏できるやら。「まぁ、夢でもいいっか!」。

ジャズメンになったつもりでウインドシンセを吹く。いつになったら、人前で演奏できるやら。「まぁ、夢でもいいっか!」。

私は、サックスなどを吹いてみたいと思ったが、今更楽器を購入して0から始めるよりも、いろんな楽器の音が出せる方が楽しいし、楽だろうと思ってのことだった。デスクトップパソコンでは音を出すことができるようになった。

そこで、あちこちで演奏するためにと思って翌年(2012年)に専用の小型のパソコンを買い、音を出すための音源も購入したのだが、うまく音を出すための設定ができなくて、挫折してしまっていたのだ。

その後(2013年に)、ネットで新たなマニュアルを購入したが、そのまま放置してあった。今日は、「何が何でも演奏できるように設定するぞ」と思い、気合いを入れて、マニュアルを読み返した。そして、なんとか、小型のノートパソコンを使っても音を出せるようになった。バンザーイ!あとは、練習するのみだ。どこかで、ジャズでも演奏できたらと密かに思っている。はたしてどうなることやら……。

(日記 少し雪が積もった。運動がてらに除雪機で家の周囲を除雪。その後は、もっぱら数学。午後は、ウインドシンセ「EWIUSB」を設定するために、マニュアルとネットの情報をもとに格闘。ようやく設定できた。もしかしたら、OB会で吹けるかも。)

 
 

音楽と生活

27 1月

趣味から生活へ
昨日まで次女の結婚式のために上京していた。次女が広い東京で連れ合いを見つけたのは、音楽(バンド)であった。音楽が二人を結びつける役割を果たしていたのだ。

上段:「寝る前に1回練習しよう」。パジャマ姿で合唱練習。中段:歌の練習。下段:フラダンスと一緒にハワイアンバンド。

上段:「寝る前に1回練習しよう」。パジャマ姿で合唱練習。中段:歌の練習。下段:フラダンスと一緒にハワイアンバンド。

次女は、転勤した大阪でも、東京でもネットでバンドを見つけ、活動していたのだ。出会いきっかけは音楽だ。かくいう私も音楽が縁での結婚だ。人は思わぬところから繋がるものだ。

今回の結婚式でも、孫達に活躍の場を与えたかった。そこで、長男と長女の家族全員による演し物をすることになった。長女が企画し、孫達中心の合唱団(少し大袈裟)をつくって結婚式によく歌われるという木村カエラさんのに『バタフライ』を歌うことにして、正月に我が家で2回ほど練習した。

二つの家族を結びつけるのもまた音楽だ。特別に音楽を習っているというのではなく、日常生活に歌があればそれで家族はつながるのだ。思えば、私の生活の中心は今も含めて数学だったと思っているが、それと同時に音楽がずっとあったように思う。

帰宅してから、市内のOさんにメールをして、「そろそろ音楽活動を再会しましょうか」と尋ねたところ、「左義長が終わったら始めましょう。……。新しくギターアンプ用のアンプを購入しました」と返事が来た。「……。私もボーカルとギターに使えるストリートアンプをかいました。」て返事を打った。今や、音楽は趣味から生活になりつつある。

(日記 午前中、上京中のブログを書いた。午後1時半から鹿谷公民館で「鹿谷すいせん会」の皆さんに銭太鼓を指導。帰宅の際、図書館へ寄って本を借りた。夜は、録りためておいた『マッサン』を見る。)

 
 

血が騒ぐ

09 11月

蘇る青春時代
 最近毎日半日は雪囲いなど家庭の仕事。そして、残りの時間のほとんどはパソコンの前での作業だった。いささか運動不足だ。

 脳と身体の体操を兼ねて、事務所のスタジオでドラムを叩いてみた。両手両足を動かすのだから、身体と脳の体操になるだろうと思った。

身体と脳の体操を兼ねてドラムを叩いてみた。気分爽快。

身体と脳の体操を兼ねてドラムを叩いてみた。気分爽快。

 音楽は、スイングジャズ。音は、カセットなどよりも、ヘッドフォンの方がよい。iPhoneからイヤフォンで音を取り、好きなボリュームで音楽を聴くことができる。

 それに合わせてドラムを叩くのだ。好きな曲を「1曲リピート」で繰り返す。思えばドラムを始めたのは、石原裕次郎の「嵐を呼ぶ男」を見てからだろうか。

 今から50年前の大学時代には一生懸命ドラムを叩いていた。今は、当時のようにはスティックを振れない。しかし、気分はジャズドラマーだ。とても気持ちがよかった。心身ともにリフレッシュしたような気がする。

(日記 午前8時半に集会場へ集合。勝山市の「繊維祭り」に出演するために、『片瀬豊年ばやし』の朝練習。午後9時に「ゆめおーれ」へ向かう。雨のため、ステージにはテントが張られていた。9時半

ちょうど50年前の学生時代。軽音学部の仲間と。

ちょうど50年前の学生時代。軽音学部の仲間と。

頃に、『片瀬豊年ばやし』を演じた。帰宅後、午前10時半から始まる村の仏母寺の開山忌に出席。午後は事務所で数学。気分転換にドラムを叩いてみた。脳と身体の運動を兼ねて演奏。とても楽しかった。)

 
 

難しい音響機器の調整

01 11月

なかなか難しい音響調整
今日は、介護施設『さつき苑』の文化祭。村の地籍にあるので、毎年出演させていただいている。入所している人たちの関係で毎年、苑内の2カ所で銭太鼓を披露している。

本当は、新しい挿入芸の入った銭太鼓を披露したいのだが、ステージの広さの関係で発表できなかった。ステージの関係で伴奏は、半生(CDで作ったリズム伴奏に合わせて三味線と篠笛を演奏)であった。

音響設備の関係でCDの音量が小さく合わせるのが難しかった。急遽、ワイアレスマイクをCDプレイヤーの前に置いて第1ステージを終えた。

30分ほど経過してから、第2ステージの演奏。ここでも、CDの音量が上がらず、職員の方に有線マイクを持っていてもらって演じた。中身は、まあまあではなかっただろうか。

まだまだ練習不足の私たちだが、その上放送機器の調子がよくないのでは、出来映えはかなり劣ることになる。明日、明後日の演技でも放送機器との相性が大いに問題になりそうだ。

(日記 午前中は数学。早めに昼ご飯を食べて村はずれにある介護施設『さつき苑』の文化祭に出演するために出かけた。1時過ぎと2時過ぎの2回演じて帰ってきた。果たして、入所者の皆さんは喜んで下さっただろうか。自分たちとしては、一生懸命頑張ったつもりでいるが。たくさんの方達にお礼を言われて恐縮しながら『さつき苑』を後にした。)

 
 

終日カラオケCDづくり  

31 10月

三連休はボランティア
11月1,2,3日の三連休はボランティア活動で結構忙しい。先ず、明日のは、介護施設の『さつき苑』の文化祭。2日も同じく介護施設の『さくら荘』でのボランティア。そして、三日は野向『風の郷』の祭りだ。

1日と3日は銭太鼓『片瀬豊年ばやし』の発表。2日は、『鹿谷すいせん会』の皆さんと一緒に『さくら荘』の文化祭に出演するのだ。

特に、2日は「鹿谷すいせんサークル」」の皆さんの銭太鼓を盛り上げるために、家内が歌って私が太鼓を打つのだ。その方が歌手の歌っているCDに合わせて銭太鼓のばちを振るよりも、より実演に近いと思うからだ。

自分勝手にCDを作るので、リズムを強調したり、歌のバックの楽器の音量を上げたりすることは簡単だ。とはいっても、時間はかなりかかった。

まあまあ我慢のできる範囲にCDを作り上げることができた。後は、鹿谷の皆さんと演技をして会場を盛り上げることができるかだ。よいステージにするためには、演技をする者とそれを見て下さる皆さんの気持ちが合わなければならない。そんなことを考えながら、カラオケCDを作った。

(日記 終日「カラオケCD」作り。結構目が疲れた。家内は、福井の孫の子守りのために福井へ出かけて夜帰ってきた。)