RSS
 

定着するか、盆踊り

17 10月

平泉寺小学校で踊り指導
平泉寺地区では、近年、盆踊り復活を目指す動きがある。先ず平泉寺本村が、3年前から『盆踊り復活』を目指して、50歳代前後の人たちが、祭りで踊りを始めている。

最初の年は、求められて地区の集会所で踊りの指導をさせてもらった。踊り当日は、何年ぶりかの盆踊り復活だった。

児童に盆踊りの意義を話す。

児童に盆踊りの意義を話す。

その際、関係者に「町民運動会で、みんなで踊ったら……」と話したところ、早速学校に話をつけて子どもたちも町民運動会で踊るよう話がまとまった。

このときも、私は踊りの指導を頼まれて小学校まで出向いた。運動会当日は、地区の人たちと共に、全児童と校長先生以下教職員も踊って運動会を盛り上げた。

また、公民館でも踊りの練習会があり、このときにも私は指導させていただいた。昨年も学校へ出かけて踊りの指導を行った。

体育館で、児童と教職員が盆踊りを楽しんだ。町民運動会では踊りを盛り上げてくれるだろう。

体育館で、児童と教職員が盆踊りを楽しんだ。町民運動会では踊りを盛り上げてくれるだろう。

今年も平泉寺の祭りには、盆踊りが行われたらしいが、「今年は自分達だけで練習します。」とのことだった。少しずつ定着している証拠だ。

一方、児童への盆踊りの指導を今年も依頼され、今日、平泉寺小学校へ出向いた。2年生以上は、昨年経験しているので、上手に踊ってくれた。

地元に、“盆踊り復活”の動きがあり、小学校がそれに取り組めば、地域に盆踊りが少しずつ、復活していくのではないだろうか。私は、地元の猪野瀬地区で盆踊り復活に取り組みたい。

勝山市で、地元に学校のない唯一の地区だけにやりにくい面はあるが、なんどか盆踊りの復活を目指したい。猪野瀬では、現在、一団体が熱心に盆踊りに取り組んでくれているので、もう少し広めたい。

(日記 午前中、童話の仕上げ。今週末に『かっちゃま児童文学会』の例会があるのだ。その前に、作品を提出しなければならない。私は、会員に祭り上げられて名ばかりの会長(代表)。今日は『ノラ猫ニャオ太日記帳-おれにまかせろ』を仕上げて、事務局のAさんに届けた。午後1時から平泉寺小学校で全校児童と教職員に盆踊りの指導。その後、サツマイモ掘り。まあまあのでき。その後、知人に送るための里芋掘り。夕食に収穫したばかりのサツマイモを食べた。午後7時半より『爺ちゃん勉強』。今日も変化に富んだ一日だった。)

 
No Comments

Posted in 芸能

 

Leave a Reply