RSS
 

Archive for 4月, 2015

賑わう昭和の勝山

08 4月

たくさんの人達が街中で生活していた・・・・・

1.街中の賑わい

様々な行事で街中は賑わっていた。

様々な行事で街中は賑わっていた。

 

 
 

昭和写真館

07 4月

荒れる九頭竜川

1.九頭竜川

度々、大洪水が勝山を襲い、甚大な被害をもたらした。

度々、大洪水が勝山を襲い、甚大な被害をもたらした。

 

 
 

昭和写真館 九頭竜川

06 4月

1.九頭竜川

恵みの川「九頭竜川」

九頭竜川には、投網やヤナで捕るほどたくさんの鮎が生息していた。

九頭竜川には、投網やヤナで捕るほどたくさんの鮎が生息していた。

 
 

昭和写真館

05 4月

1.九頭竜川

       川の恵み「九頭竜川の鱒」

夏になると網を仕掛けて鱒を捕る光景があちこちで見られた。(赤岩付近)

夏になると網を仕掛けて鱒を捕る光景があちこちで見られた。(赤岩付近)

 
 

花は咲く

04 4月

我が家のシンビジウム

4 花
知人からいただいた我が家のシンビジウムだが,
家内が毎年増やした結果7鉢まで増えた。

花の咲いている期間が長いので家のあちこちで
私達の目を楽しませている。

 

 
 

役立つならば……

03 4月

どうせ教えるならば

先週,我が家の隣の高校生(勝山高校3年)から,「数学を教えてほしい」と頼まれた。(これまでも何度か教えたことがある。)一人に教えるのも5人に教えるのもそんなに変わらないだろうと思って,年齢をも顧みずに大学受験生のための『数学講座』を開設することにした。

数学を得意にするには

 次の二つが大切だと思う。

(1)問題を解くに当たっては,何も見ないで自分の頭で考えてみること
※ ヒントや解答を見たら,それは自分の頭で考えたことにはならない。なぜなら,本番の試験では自分の頭で考えるしか方法はない。ヒントや答えを見たら,後日,何も見なくても解けるように復習しておかなければならない。

(2)問題を解くには,最低限の知識を身に付けておくこと
(イ)定義や公式(できたらどうして導いたかも知っている方が望ましい。)
(ロ)基本的な解法(=私はセオリーと呼び,現役中から長年にわたりまとめて冊子を作ってきた。現在,参考書として編集中。)

 

「センター試験を受けたいが,数学の苦手」な高校生の役に立てばと思っている。数学の得意な人は遠慮してもらいたい。

 

考えることはあらゆる場面で有用

考えることは,数学だけではなく,生活の全ての場面で重要である。これは力説しておきたい。

 

 

 

 
No Comments

Posted in 数学

 

4月2日

02 4月
上:里芋の植え付け,下:我が家の「勝山水菜」。

上:里芋の植え付け,下:我が家の「勝山水菜」。

1 タイトル 休止中

 
 

02 4月

1 タイトル 休止中

 
 

01 4月

1 タイトル 休止中